音楽、大好きです!そんなのみんな当たり前かもしれないけど、ラジオやテレビをはじめ両親が聴いてるレコードやカセットテープ、連れて行ってもらった映画、毎年決まって聞くお祭のお囃子や盆踊りの曲たち。小さい頃からこの曲好きだなぁ〜って思う曲は数知れない。その中でも自分から進んで食い入るようにして聴いた曲とか、その後に身体の中で事あるごとに流れる曲がある。季節で思い出すものもあれば、状況で思い出すものもある。そんな身体に染み付いている曲を思い返すと案外少ないなぁと感じる。その時代の流行り曲とかは、それこそラジオやテレビで繰り返し繰り返し聞いて覚えているものも多いし、それこそMTVやFENでモロに影響を受けた世代でもあるからその時に必死になって聞いていた曲はそれこそ数えきれないと思う。そんな中でも好きとか嫌いとかではなくて、20歳くらいまで主に10代で影響受けたなぁ〜と思うものはそれほど多くないもんだな〜と。そんな曲をあげてみました。お座敷小唄美空ひばりhttps://youtu.be/hP4Aa8hSDyo?si=U_OPcyYhylxMldzm恋はやさし野辺の花よ田谷力三https://youtu.be/Ol0ymFZkGzc?si=j5r_5WsJ6n_H-l5R浅草の唄関敬六https://youtu.be/7wgjqtjgTtI?si=d1NgyZdiHxNGMpHU8時だよ全員集合...

高照神社

高照神社高照神社は現青森県の弘前、弘前藩中興の祖である四代藩主信政を祀る廟を建てることに始まる。信政は宝永7年(1710)弘前で死去し、遺命により五代信寿が吉川神道に基づいて高岡の地に神葬した。明治に至って同10年に初代藩主為信を合祀している。社殿に就いては、五代信寿が正徳元年(1711)に廟所、同2年に社殿群を建てて社頭景観を整えた。その後も七代信寧が宝暦5年(1755)に拝殿を造り替え、九代寧親が文化7年(1810)に随神門、同12年(1815)に廟所門を建てた。と、いう具合にまずは藩主の墓所を建て、そこから東に向かって社殿群が作られていき、その後も歴代の藩主によって造営されているのがわかります。立地が弘前市内から離れて岩木山の山麓、岩木山神社のすぐ手前、本当にすぐ手前で並ぶようにしてあります。参道横には初代弘前藩主からの歴史や宝物などが収められている出来たばかりの綺麗な資料館もあります。という旅行に行く前に調べた情報を見て、江戸時代からの弘前藩にとってそれ以前からある古いお山信仰、岩木山信仰と並んで広く弘前の人々から信仰を集めている神社なのだろうと思って訪れたのですが、これが行ってみたら驚きの連続でした。なんせ、どこを見てもボロッボロ!冗談ではなくボロッボロ!参道の掃除と手入れはされているようですが、建物はどれもが廃墟のレベルです。屋根が崩れていたり抜けていたり、崩れたのであ...

ペーパー・ムーン

久しぶりに聴いた。ヒットはしなかったけど私の中の名曲の一つ。ボーカルの大橋純子はもちろん、演奏がとにかくカッコいい!バックバンドの美乃家セントラルステイションがイイ‼️セントラルステイションというだけあって演奏がファンキー!ベースもチョッパー(今はスラップと言うらしい)ガンガンだし。この時代に、こんなカッコイイ曲があったのをもっと知られて欲しいなぁ。こういう演奏が聴きたいんだよねぇ。パソコン打ち込みのペニョペニョなのじゃなくてさ、本当の音の演奏が。ペーパー・ムーンhttps://youtu.be/jpi2AVEY350#大橋純子#美乃家セントラルステイション#セントラルステイション#ファンク

やってくれた!色々と!台湾の双十節(国慶節)に日本の京都橘高校吹奏楽部が日台友好の使節団として招待された。本来なら去年の2021に行くはずだったのがコロ助のせいで行けなかった。それを改めて今年に招待してくれたんだね。台湾の葵英文総統はじめ、政府の要人の皆さんも「オレンジの悪魔」のパフォーマンスに総立ちで拍手をしてくれていた。もともとは2011の東日本大震災に台湾が日本に対して200億円以上の義援金を送ってくれて、それから10年の節目で2021の双十節に呼ばれるはずだったもの。本来なら葵総統の演説こそ大々的に取り上げられるはずなのに、日本の高校生たちのパフォーマンスをそれと同様に取り上げてくれていた。ありがとう台湾!ありがとう総統!ありがとう台湾の皆さん!日台の友好関係が、より強くなることを心から願っています!京都橘高校吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした!素晴らしいパフォーマンスをありがとう!そして、おそらくは中間試験の期間中にも関わらず台湾へ吹奏楽部を送り出してくれた学校関係者の皆さんもありがとう!感動しました!(T_T)双十節(国慶節)当日の台湾の放送https://youtu.be/ZfmnR0liwww前日の圓山飯店でプレスに対してのデモンストレーション

史上最大の下克上!

くっそーー!2点目追加はホームでのクロスプレーで何とか阻止したが⋯1点に追いつけなかった。しかーし!明日の試合では引き分け以上でクライマックスシリーズへの進出が決まる!過去にペナントレースで勝率が5割以下で日本一になった球団は無い!明日の試合を勝ってクライマックスシリーズでヤクルトを下し、日本シリーズを制すれば日本のプロ野球史上初の快挙となりまさに「史上最大の下克上」になーーる‼️さぁ!気持ち切り替えて日本一への第一関門を突破するべく総員奮闘努力で勝ちにいこう‼️運命のプレイボールは明日14:00横浜球場⋯んっ?横浜?明日は⋯休み⋯あれっ⋯(੭ ᐕ)) ?

鳥肌が立った!

マジで鳥肌が立った!むかしむかし、1979から原宿のキディランド横から渋谷方面に続く裏道、通称「キャットストリート」の中に50'sや60'sロカビリーの古着や雑貨を扱う「クリームソーダ」というお店がありました。代々木公園でロックンロールを踊る「ローラー族」御用達のお店。店員はみんなテッカテカのリーゼントでカッコよかった。そんな店員たちでロカビリーバンドを結成してライブをすることになったんだけど、その前から仕事終わりの店員の出待ちの女の子が夕方からお店の周りを取り囲むようになっていた。結成されたバンドの名前はBLACK CAT'Sキャットストリートの名前の由来は定かではないけど、その頃にはこの店員目当ての女の子が集まるのでキャットストリートの名前が定着していた。伝説となった中野サンプラでのライブクリームソーダから自社ビルの「ピンクドラゴン」へ移った時に2階で行われたお得意様を集めたライブあっという間にロカビリー旋風を巻き起こしていった。しかし初期のメンバーが離れていったり、いろいろあって活動は休止状態に。ロカビリーブームも下火になった頃、ピンクドラゴンが新しいロカビリーバンドを送り出してきた。それまで日本のロカビリーは歌の途中で歌詞の歌い尻を「フゥ〜⤴︎」って上げるような歌い方だったんだけど、それがあまり好きになれなかった。それがロカビリーでも普通な歌い方でいくという。こりゃ〜気にな...

なるほど!わかりやすい解説!そうなのか!と感心するとともに後半の文章で「すっ」と入ってきたものがあった。新しい「生」を間近で見て「死」というものを自分自身、身近に感じるようになって思っていたこと。前向きな「老害」になる!言いたいことを好き勝手に言うという意味ではない。それはただの迷惑。迎合しないことを恐れずに誰も言わないのなら先に死ぬ者が嫌われ役になる⋯ということ。「迷惑になる」と「嫌われ役になる」というのは受け手次第で同じになってしまうかもしれないが、擦り寄ってみたって気持ちが悪い。今から若作りしたって本物の若者に敵うはずはないし、側から見ていてみっともない姿になるだけだろう。(釣り道具とか趣味のものは別ね)覚えたてのスラングを使ったって楽しくもなし、使い方もわからんし。ただし黙って見て見ぬふりをするのもただ死んでいくだけになる。自分が見聞きしたもの、覚えた感触などはありのままに伝えるべきであろう。若者が何かを判断する時に事前の入力は多ければ多いほど良いかと。その判断の邪魔をすることも往々にしてあろうが、頭の中の選択肢を削るのは本人がすればいいけど入力が少ないと後悔が大きくなることにもなりかねないので情報として経験を伝えることを疎まられても言わないとなと思う。知っておいた方が知らないよりは良いしね。判断の一助になってもらえれば「老害冥利に尽きる」となるのだろう。それを感じることは...

ダメダメな大人たち!

ダメダメな大人たち!富士登山でトラブル続出!助ける者の身にもなれや!https://youtu.be/VfMsAdpZYW8いつまで待ってもバスが来ない⋯山間部のコミュニティバスでずさんな運営https://youtu.be/B-YeowvqHi4町民憩いの場である町営プールが廃止決定その根拠となる補修計算書に納得のいかない数字が!町のずさんな説明に町民怒りhttps://youtu.be/oVN19HmnFeU#ダメダメ #大人

スゲーぞ!キッズ!2022

スゲーぞ!キッズ!2022小中学生が「節水アプリ」を開発アメリカで受賞も果たす!https://youtu.be/D0leGnjP690新定理を発見!13歳の天才数学者!https://youtu.be/-VLN8EprtDgこの若き才能たちが国外に流出しないように大人たちが護ってあげて欲しい。アプリ開発で受賞したのはアメリカ⋯天才数学者は孫◯義育英財団なる団体に目をつけられてしまっている。願わくば若い研究者が花を咲かせて実をつけるまで養分を与えられる日本国であってもらいたい!#スーパー #キッズ#子ども #スゲー

雨を走る子どもたち

いま泣いてます結構ボロボロでNHKドキュメント72hours「どろんこパーク」〜雨を走る子どもたち〜観ました番組案内を見た時から気になってて今夜放送だったけど仕事終わってからじゃ間に合わないよなぁ⋯って思ってたら早めに終わったので途中からだったけど観ることができました。想像以上でした!子どもたちの楽しそうな顔自由であるがゆえに時間の使い方を考える問題があれば意見を出し合って解決するそこには「学校」という場所には馴染めなかった子どもたちの明るい笑顔がありました強く逞しく、でも将来に対する少しの不安しかし、その目はキラキラと輝いて、一人一人が自分の持つ力を発揮しようと画面越しでも眩しいほどでした願わくば学問を学び、集団として行動することを学ぶことと、このような自主性を育てて学ぶことが常に両立する社会であってほしいと強く思いました。子どもの能力は限りないそれを大人が教え導くのでなく、枠にはめ込み、決めつけをしないよう改めて考えさせられる番組でした。https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/episode/te/2ZJ3R15XK6/#どろんこ #パーク#NHK #nhk#ドキュメント#72hours#雨を走る #子どもたち